SSブログ

2月のリクガメズ&イシガメズは。。。。 [ASATのリクガメライフ]

2022年3月5日(土)天気は[晴れ]

特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。

アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)についての法案ですが、今まで通り飼育継続は出来ます!ご安心ください。
ただ、販売、放流は禁止となり!飼育目的による捕獲は出来ます。
簡単に言えば、ザリガニ釣りをして自宅に持ち帰り飼育出来ることになります。
ここで注意!この法案の最大のこと『放流禁止』と言うことです。
釣ったアメリカザリガニも、捕獲したアカミミガメも、飼いきれないから放流すれば違反となります。
ミシシッピアカミミガメもアメリカザリガニも終生飼育が義務つけられたことになます。
飼育することの責任が問われますので、ご注意ください。

さて、2月のリクガメズ&イシガメズは。。。

まずはフォルスフィールドの『しゃちょ―』ですが。。
1月末の143gから168gまで成長!食欲も安定し、フード中心ながら野菜も食べています。
ケージ内温度も日中は28度、夜間は26度、湿度は50~60%を維持しています。

成長線が背甲一面に出たので、カルシウムを多めにして、ご飯メニューを組みました。
ヒーターで作られた環境でも、冬を感じるのでしょうね!食べてる量が減っていましたが、2月後半から外気温が上がりだすと、食欲も上がりだし、完食する日も増えてきました。
また、相変わらずのおデブさんなので、フードの量を減らし、野菜を食べてもらうようにしたところ、体重の増え方が緩くなり、甲羅の成長を待つことが出来る様になりました。

甲羅の成長が優先されれば、全体的なバランスも良くなり、病気などの予防になると思います。
食が極細で、通院していた日々を考えると嬉しい悲鳴ではありますが。。

またギリシャリクガメのそら君は。。。
1月末で565gが636gまで成長、甲長も1cm近く大きくなり、成長期に入っています。
ケージ内温度は日中30度、夜間28度 湿度は60%を維持、空気が乾燥しているので、シェルター部のハスクチップを濡らし、シェルター内部の湿度を高める様にしています。

甲長も15cmを越えたので、ノギスでの正確に計測が限界となりました。
現在、測定するものを自作しようと考えていますが、完成はもう少し先となりますので、しばらくは体重のみとなります。
ギリシャリクガメの甲長は16~38cmと言われていますが、現時点でのサイズは15cmとなると・・・・30cmは越えそうな。。。(おいおい、数年後にはケージ買い替えってことかい)
ちなみに、ギリシャリクガメは11亜種あり、そら君はアラブギリシャガメと推定しています。

食欲も旺盛で、毎日ほぼ完食していて、野菜とフードともに増量していますが追い付いていません。
現在は、フード(マルベリックドライ)を増やして対応しています。

そしてヒョウモンガメのだいち君は。。。
予想を超える成長速度の為、急遽ケージを注文することにしました。
リクガメズご用達のViGill爬虫類木製ケージ製作所で、今回も完全フルオーダー!収納しているラック最大に収まる様に100×45×45、密閉式で通気口の穴を増量してもらいました。
202203058_n.jpg

ただ、急遽サイズ変更したので、準備していたヒーターが容量不足となり、温度が予定温度まで上がらない事態が発生!急いで保温球を追加、湿度を上げるため気化式加湿器も追加、パネルヒーターの設定温度も上げるなどをして、温度が日中30度、夜間は28度 バスキングスポットで35度、湿度50~60%を維持、高温湿度の環境を作ることが出来ました。
(よく乾燥気味で!と言われますが、甲羅の成長を考えると50%台を維持したほうが、綺麗な甲羅に成長します。糖質の過剰摂取で甲羅が凸凹になるのは根拠が見つかりませんでした)

広くなったからか、歩く量も、食べる量も増え、野菜のカットはそら君と同じにしています。
1月末の体重は200gから295g、背甲も1.4cm大きくなり、お迎えした時の小ささをはもうありません。
ヒョウモンガメは水を飲むリクガメで有名ですが、2~3日に1度水を飲むのを確認しています。
通常、リクガメが水を飲むときは異常があるときですが、ヒョウモンガメは異常ではありませんのでご安心ください。

イシガメズのはる&まるは。。。
2人とも元気いっぱい!ご飯も凄い食べています。
ただ、困ったことにはるとまるは真逆の性格の為、成長も逆転しました。
今まで大人しかったはるはガッいて食べる様になり、活発だったまるは圧倒されて食べれず・・・なので、ご飯の時に少しサポートして、ご飯が均等になる様にしています。

先月、治療した水カビ病はスッキリ治り、綺麗な手足が戻りました。
引き続き、水カビ病予防の為、毎日の水替えと水温管理を徹底していきます。
また、成長したことでバスキングすることも増え、警戒心も徐々に変わってきました。
イシガメは、リクガメの成長速度の2倍以上と言われていて、気温が上がるこれからに時期、成長の速度を注意しながら、丈夫な甲羅になる様にします。



2月のリクガメズ&イシガメズはこんな感じ。。。
みんな元気に成長しています。

先日、合格した愛玩動物飼養管理者の登録証が届きました。
202205037_n.jpg

有資格者として、色々勉強や研究をして、責任のある発言、リクガメズ&イシガメズを通して、命の大切さや地球環境についてお伝えできればと思っています。

2月は2回『餌の葉っぱ屋さん』からリクガメズのご飯をオーダーしました。
202203056_n.jpg

エルバステラ、エンダイブ、紫からし菜、ブロコッリーの葉など、どれも大好物ばかりでした。
特にブロッコリーの葉は、ヒヨドリも熱心に食べていたので、かなり栄養価が高いものと思われます。
爬虫類のご飯として、生産される野菜達なので安心してご飯に上げられるのは、本当にうれしいですね。

今月は無時にだいち君の引っ越しが終わりましたが、しゃちょー&そら君も引っ越ししていたんです。
ケージそのものは変わりませんが、ケージを置く位置が変更、大型化するだいち君は下段、そらが中段、しゃちょーは上段へ移動しました。
今後はしゃちょーにケージも大型化しないといけなせんね。
202203059_n.jpg

いよいよ3月、気温が上がる季節!ようやく日光浴が出来る季節の始まりです。
3月末、そら君、だいち君の検便、駆虫の予定ですが、体重は順調の伸びていますので、様子を見ながらとなります。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。