SSブログ

平成最後!新緑のヤビツ峠ヒルクライム練習9 [ASATのロードバイク日記]

2019年4月28日(日)天気は[晴れ]

昨夜、飲みすぎたらしく二日酔い・・・は無く、気分爽快で起床。
ただ、睡魔の団体が観光バスで襲ってきたので、そのまま寝落ち・・・朝5時起床です。
どうやら、帰宅後も盛り上がっていたらしく、お風呂のお湯が適温(嬉)だったので朝風呂しちゃいました。

その後、ベットで横になりながら、ペダリング動画で研究したり、弱ペダを見て熱くなったりと、のんびりしてました。

出撃準備は出来てたんですが、ついついのんびりしちゃいまして、10時過ぎに車載で出撃。
GW2日目の渋滞で東名はアウト!下道&裏道を使って、12時過ぎに到着です。
今回はいつの駐車場ではなく、4kmほど離れた駐車場をチョイス。
アップを狙っての4kmはなしたのですが、はたして。。。

準備完了して、今年9回目となるヤビツ峠ヒルクライムに出撃、名古木までの4kmは下り基調で、路面も良くて走りやすいですね。
これなら帰り道は、決戦用ホイールのペダリング練習が出来そうです。

名古木のセブンで一度心拍を下げ、いよいよスタート。
さすがGW!いつもよりローディーの人数も車の数も多いですね。
上は観光客に、登山客、ランナー、キャンパーと混んでいるでしょうから、タイムアタックはそこそこにして、しっかり練習することにしました。

蓑毛の坂を通過、ペダリングを意識して新しいホイールに合わせるようにしたので、ペースは前回自己ベストを出した通過タイムよりも2分弱遅い。
しかし、前回よりも楽に上がって来ていて、足は十分に残っていますね。

ドーナッツ坂を通過後、呼吸のリズムとペダリングを意識して上がるが、感覚的にはペースが上がってこない(!)おまけに呼吸が乱れ始める。
足は問題ないが、呼吸が要求に対し追い付いていない感じがする。
しかし、ガーミンはしっかりデーターを残してくれていて、あとで不思議な感覚に!

菜の花台手前の工事で赤信号に捕まり、チャンスとばかりに心拍と呼吸を下げる。
前回同様、これがいい方向に!たった50秒で体の状況が好転!攻めの体制に突入。

菜の花台を通過、林道入口&旧ヤビツの激坂区間で計3回のアタック。。。。
前走者を追い抜くタイミングでかけたのだが、本人が驚くことが!!!
さらに残り280mをラストスプリント!心拍Maxで突入「踏める!踏める!」もう壊れてました(爆)

こうしてヤビツ峠にゴール。。。。
2019428_n.jpg

無事に到着しましたが、落ち着くまでは口から心臓が出そうなほど苦しいので、数分間動けなくなります。
ガーミンに表示されたラップタイム、セグメントタイムを見て、目が点に。。。
今日の練習は本当に驚きの連続!今まで煮詰まっていた感じですが、突破口が開き出した感じです。

本当にコーラーが美味かった!
2019281_n.jpg
低血糖になった体に、砂糖たっぷりのコーラーは本当に効きます。

ほぼ毎週通っていると、季節の移り変わりがよくわかりますね。
たった1週間で新緑に包まれたヤビツ峠、丹沢主稜に緑が届くのも、あとわずかです。
20194286_n.jpg

さて、下りですが、交通量が多いのでかなり減速しての走行。
菜の花台と富士山!かなり雪が解けましたね。
20194282_n.jpg

こんな日は、峠道の走り方を知らないドライバーが多く、かなり神経を使います。
今年に入り、ガードレールの破損個所が増えていますので、夜の走り屋だけでなく、超サンデードライバー(特にカーシェア利用などで、運転時間が少ない方)はご注意ください。(「わ」ナンバーには、近づかない様にしています)

名古木まで無事に降りてきました。
さて、前回同様!ヤビツを登った足で、あの坂をフルスプリント計測。
やはり違いますね!前回の2秒差でしたが、推定ワット数も良好!セグメントでは本日トップ!トータル42/2214位でした。

さて、ここからはちょっと散策。。。。
まずは秦野のシンボル「まほろばの橋」
20194283_n.jpg

秦野駅前にある水無川にかかる橋ですが、日本の100橋に選ばれているんだそうです。
丹沢の玄関口らしく、全国の名石材を集めて作られているようですよ。

そして「弘法の清水」
20194284_n.jpg

20194285_n.jpg

秦野盆地湧水群の代表的な湧水で、弘法大師ゆかりの湧水とのこと。。。
一時は水質汚染等ありましたが、地域の努力のおかげで水質が復活!飲用可になっています。
ASATも飲みましたが、サラッとしていて非常に飲みやすい湧水でした。
丹沢は南関東最強の水源地帯!豊富な湧き水は秦野の宝ですね。

さて、駐車場までは緩い登り、ペダリングを意識して走り、今日は終了です。

<走行データー>
走行距離32.59km 走行時間1時間.33分19秒 平均速度21.0km/h 最高速度43.4km/h 平均心拍数149bpm 最高心拍数194bpm 平均ケイデンス77rpm 最高ケイデンス117rpm 獲得標高758m 消費カロリー711kcal

<ヒルクライムデーター>
走行距離11.72m 走行時間43分20秒 平均速度16.2km/h 最高速度31.4km/h 平均心拍数179bpm 最高心拍数193bpm 平均ケイデンス83rpm 最高ケイデンス117rpm 獲得標高658m 消費カロリー487kcal

Relive '新緑のヤビツ峠ヒルクライム練習9'




そのペダリングですが、高剛性のホイールは「足が削られる」と、よく言われ、ASATも同じように感じ、調べてみることにしたんです。
その結果、ペダリングの悪さからくるもので、必要以上の入力をしているから、余計疲れているとわかりました。
高剛性ホイールは高い伝達力の為、効率よく入力を伝えているということがヒントでした。
前回、良く「スコッ!」と踏み抜ける感覚があったんです!これは伝達力が高いので、今までの感覚で踏む(剛性が低いとたわむので、その分踏んでいるんですね)と踏み抜けて、下死点まで踏んでしまい、余計につかれてしまう(今回、それがよくわかりました!要は必要以上に入力していたということ)。
これが「足が削れる」と言われる所以なんですね。

なので、踏む意識をなくし、体重を乗せる、下死点から引き上げるところに意識したところ、本当に楽になりました。(すいません、うまく書けません)

それをもとに、菜の花台から先のアタックとゴールスプリントをいれてみたのですが、その速さに
驚き、ついつい踏みすぎてしまったくらいです。
菜の花台通過時1分30秒の遅れが、PBまで18秒差だったことを考えると、いかに速かったがわかります。(セグメント、神社からヤビツ区間は、すべてPBをマークしていました)
でも、本当にワクワクした区間でしたね!

不思議なのが、本人はペースが上がらず・・と思っていたのが、実際は上がっていたこと。
ガーミンのデーターを見て、本当に不思議でした。。。

ようやく、決戦用ホイールの使い方も分かってきましたので、来週はそろそろ。。。。
あっ!今日のタイムは43分20秒でした。
問題は・・・・呼吸が追い付いていないことですね。。。。

その前に、チェーン交換しないと(爆)



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 2

creeker

今年9度目のヤビツアタック、今回も攻めの走りで凄いですね!
この時期新緑シーズンを迎える丹沢は本当に爽快ですよね^^
新緑とコーラーは本当に青空に映えます(笑)
丹沢の湧水を飲みにそろそろ山にも出撃したいと思います^^
by creeker (2019-04-30 20:04) 

ASAT

creekerさま

いつもコメントありがとうございます。
一年で最高の新緑のシーズンがやってきました。
次回は、時間を作って裏ヤビツ&宮ケ瀬へ行こうかと計画しています。
おいしいカフェがあると聞きましたので、そちらにも足を運ぼうかと、思っています。


by ASAT (2019-05-04 14:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。